Now Loading...
2018.11.08

坐来大分ポスター

大分県の特産物を紹介するポスターを撮影させて頂きました。出会う皆さん素敵な方ばかりで大分がさらに大好きになりました。そんな生産者の方が心込めて作り育て、届けられる新鮮な食材を東京でも味わえます。銀座にある大分県のアンテナショップ、坐来大分へ是非!
アートディレクションは白い立体の吉田昌平さん、コピーライティングは齊村朝子さん、コーディネートはエディウスの萩田ひろみさん。

2018.10.16

matohu 手のひらの旅

matohuが今シーズンから新しく「手のひらの旅」というテーマでコレクションを発表します。
貴重な手仕事の価値を見つける旅に出かけ、matohuと一緒にものを作り共有すること。
2019S/Sの旅先は青森県津軽地方。デザイナーのお二人と旅に同行して、映像と写真を撮影させて頂きました。
手のひらの旅 1.小さき衣 映像

2018.08.22

Kanako Shirao Square

白尾可奈子さんの作品集「Square」の彫刻作品を撮影させて頂きました。
独特な世界観がとても素敵です。
ブックデザインはtento 漆原悠一さん。

2018.06.15

&Premium

&Premium7月号の表紙撮影させて頂きました。
キュレーター石田紀佳さんの神奈川・秦野の緑溢れる森にある平屋。
食べられる植物と火のある場所がキッチンになる.
という考え方とても興味深かったです。

2018.05.20

かみ添での展示ありがとうございました。

京都 かみ添での写真集展madoriは会期終了しました。
お忙しいところ見に来て頂き、本当にありがとうございました。
かみ添の嘉戸浩さんには素敵な空間で展示させて頂き、会期中は沢山のお知り合いの方をご紹介頂きました。
madoriから美しい唐紙作品を制作して頂いた事もとても貴重な体験でした。深く感謝申し上げます。

2018.05.01

Gallery38 ・ Frieze Art Fair NY

Gallery38がFrieze Art Fair NYにて植松永次さんのコレクションを展示しています。その出展作品集の撮影を担当させて頂きました。アートディレクション・デザインはsmbetsmbの新保慶太さんと新保美沙子さんです。

2018.04.25

写真集展 madori

5月12日より京都のかみ添にて、写真集展madoriを開催します。
かみ添 嘉戸浩さんによるmadoriからイメージして作られた唐紙作品も展示いたします。
お近くに来られる際は是非お立ち寄りください。
土日は終日在廊しています。
_
2018.5.12-5.20 月曜休み
12:00-18:00
かみ添(京都市北区紫野東藤ノ森町11-1)
075-432-8555
かみ添

2018.01.15

ロシアでの小話(つづき)

商店では店主と二人きり。寒さと不安から解放された高ぶりから、言葉がほとんど通じないけど無性に話がしたくなった。売り物のスモークサーモンや缶詰を指差し、これは美味いのか?みたいなことを聞いて、当然美味いと答えが返ってくるような薄い会話。でもそんなことよりも、助けてもらえた安心感と喜びが勝っていた。
店主も珍しい日本人に少しは興味があるようで、お構いなしにロシア語で色々聞いてくる。ガイドブックを駆使して、なんとなくの会話で2時間あっという間に過ぎていった。電車の時間が近づいてきたので御礼を言って駅に向かおうとすると、わざわざ一緒に付いて来てくれた。その電車が最終だったので心配してくれたのだろう。ホームで10分ほど待っている時も、じっと停まっているより動いたほうが寒くないとホームを2往復一緒に歩いてくれて、発車するまで見送ってくれた。本当に感謝の言葉が見つからなかった。サーシャさんありがとうございました。ちなみにこのお店の缶詰は、宝物として大切に置いている。

2018.01.10

年賀状

12月にウラジオストクへ撮影旅行に出かけた時の電車からの一枚。ずっと気になっていた冬の極東ロシア。地図上では近いのに、空港に着いた時の雰囲気がとても遠い場所に感じた。朝は-20度まで下がる厳しい気候で海も川も凍っていた。
ウラジオストクから電車で2時間ほどの田舎町で日没まで撮影して、駅に戻ったらウラジオ行きの電車が夜8時までなかった。英語がほとんど通じず、電車の時間を読み間違えてしまった。日本ならある待合室がなく、3時間かなり暗い外で待つしかなかった。近くの唯一の小さな商店で暖かい飲み物を買って待ってみたが、気温がどんどん下がってかなり辛くなってきた。完全にこの土地の冬を甘くみていた。もう限界に近くなったので、またその商店に戻って、ここで待たせてほしいとガイドブックにある僅かなロシア語とデスチャーで店主に訴えた。なかなか解ってもらえなかったが、なんとか中で暖をとらせてもらえた。_つづく